3年生の活動
3年の教育目標(平成29年度)
平成29年度 第3学年 基本方針
1.学年目標
(1)卒業後の進路目標を実現させ、そのために充実した学校生活を送れるようにする。
(2)最上級生としての自覚を持ち、責任ある行動がとれるようにする。
2.具体的な取り組み
(1)進路指導について
ア.進路指導部と連携し、生徒の希望や適性に応じた指導を行う。
イ.実力テストを計画的に実施し、個々のデータを指導に生かしていく。
ウ.LHRや進路だより通して、適切な進路情報を提供する。
エ.個別懇談・三者懇談を活用して、生徒や保護者の希望を把握し、それに見合った指導を行う。
オ.各種検定を積極的に受験させ、多くの資格を取得させる。
(2)学習指導について
ア.授業を中心とした学校生活を送らせ、学習内容を定着させる。
イ.課題の提出物をしっかりとチェックし、期日について厳守させる。
ウ.家庭学習を定着させ、受験に向けて取り組ませる。
エ.進路に応じて補習を実施し、個別指導にも力を入れる。
オ.小テスト、定期テストを通して、学習内容の定着を確認する。
(3)生徒指導について
ア.社会生活のルールや校則を厳守させる。
イ.生徒指導部と連携しながら協力して指導にあたる。
ウ.家庭との連絡を密にし、保護者の協力を得る。
エ.担任指導・学年指導により指導を徹底させる。
(4)生徒会活動・学級活動・各行事について
ア.最上級生として各行事の牽引役としての立場で取り組ませる。
イ.授業・HR・清掃等、毎日の生活の中で協力し合う生徒を育成する。
3.まとめ
琴丘高校での最終学年として、卒業後、希望の進路が実現できるよう学年団が全力で指導していく。
第3学年学年団
主 任 |
藤田 |
副主任 |
間嶋 |
副担任 |
中林・川嶋 |
(教科) |
(国語) |
(教科) |
(数学) |
(教科) |
(英語) (社会) |
|
普 通 科 |
国際文化科 |
||||||||||||
クラス |
1組 |
2組 |
3組 |
4組 |
5組 |
6組 |
7組 |
|||||||
担 任 |
山本 |
今津 |
城後 |
岡畠 |
濵田 |
巽 |
玉村 |
|||||||
(教科) |
(保体) |
(数学) |
(数学) |
(国語) |
(理科) |
(理科) |
(英語) |
(参考)
2年の教育目標、年間計画(平成26年度) [121KB pdfファイル]
1年の教育目標、年間計画(平成25年度) [120KB pdfファイル]
